冷房と除湿の違いは?賢い使い分けの方法 気になる電気代は?
暑くなってくるとエアコンが手放せなくなってきますよね。
部屋の温度を下げたい時、冷房と除湿どちらを使います?除湿でも空気がカラっとして涼しく感じますよね。なんとなく除湿のほうが電気代がお得と聞いてそうしてる方もいるのでは?
こちらでは冷房と除湿をうまく使い分けるためにそれぞれの違いと気になる電気代も交えてお話します。
冷房と除湿の違いは?
なんとなく使っている冷房と除湿。冷房も除湿も部屋の温度が下がり快適に感じますが、どのような違いがあるのでしょう。
冷房と除湿、そして除湿には「弱冷房除湿」と「再熱除湿」という2つの運転方法があります。3つを比べていきます。
●冷房
室内の温度を下げるための運転。
実は湿度も一番下がります。
●弱冷房除湿
室内の湿度を下げるための運転。
部屋の温度を下げつつ(冷房しつつ)部屋の湿度も下げます。
実は除湿能力も冷房より低いです。
●再熱除湿
室内の湿度を下げるための運転。
部屋の温度を下げないよう、湿度だけを下げます。
実は除湿能力も冷房より低いです。
ということで
冷房>弱冷房除湿>再熱除湿(ほぼ0)
除湿能力
冷房>再熱除湿>弱冷房除湿
となります。
冷房と除湿、賢い使い分けの方法
上記ように冷房に軍配が上がる結果となりますが、それぞれに機能には一長一短あります。そちら仕組みとともに使い分けの方法をみていきましょう。
●冷房
室温を下げるのが主目的ですが、副産物として湿度も下げます。実は湿度も一番下がります。
エアコンが室内の空気を吸い込み、空気中の暑い熱を外へ逃がします。熱がなくなり涼しくなった空気はまた室内に戻されます。
ただし、室温が設定温度まで下がると、サーモオフして現状維持、除湿もそれ以上できなくなります。
湿度戻りで、湿度が上がってくる場合もあります。室温が下がりやすく、夜間や梅雨時に、ムシムシするときには使い勝手が悪いです。
●弱冷房除湿
冷房を弱くしたような運転です。実は除湿能力も冷房より低いです。
エアコン吸い込んだ空気を冷やすことで空気中に含まれる水分を追い出し、ホースで外へ排出されます。水分をとった空気は多少冷えてまた室内に戻されます。
室温が高くない時に冷房を使うと、すぐサーモオフになって湿度が下がりにくいので、除湿を使うのがいいでしょう。
室温が下がりにくいので、除湿を継続しやすく、時間をかけることで結果的に湿度が下がりやすいです。
●再熱除湿
温度を下げず湿度だけを下げる事に特化し、冷房をほぼゼロにした運転です。こちらも実は除湿の能力は冷房より低めです。弱冷房除湿よりは、除湿できますが、冷房にはかないません。
除湿のために冷やした空気はあたためなおしてから部屋に戻しています。とはいえ、外に捨てている空気を使うので、エアコンの中で暖められているのではありません。
室温が下がらないので、除湿運転を自由に継続でき、環境に左右されずに確実に湿度が下がります。室温は下げたくないけど湿度は下げたい時、秋などに使うといいでしょう。
違いが把握できないときには
上記3つの違いおわかりいただけたでしょうか。単発な使い方でなく、具体な事例をあげていくと理解しやすいと思いますので、気温は低めだけど湿度があって不快な日を例に、2つの除湿の違いについてわかりやすいと思います
・[前提条件]
冷房運転すると、室温も下がりますが、副産物として湿度も下がります。
しかし、外気温が低い場合などは、室温がすぐに下がるので、短時間でサーモオフしてしまいます。それにともない湿度も下がらなくなります。
・具体例
梅雨時や秋雨時など、外気温が低くて、湿度が高い日は、室温が低くてもムシムシして不快ですよね。このような日に冷房をつけても設定気温に達すると湿度は下がりません。
そこで、冷房の室温を下げる性能を落としたり、自動的に設定温度を低く変えてサーモオフしにくくしたのが、弱冷除湿方式(普通のエアコンの除湿)です。
しかし、それでも、除湿の目的は十分には果たせないので、冷房の室温を下げる性能をゼロにしたのが、高級エアコンについている再熱除湿方式の除湿です。
ちなみに、上記のようなことから、除湿を真夏の暑い時に冷房代わりに使うのは、本来の使い方ではなく、結果的に除湿の方が快適というだけなのです。
冷房と除湿の違い、気になる電気代は?
エアコンを使う際気になるのは電気代ですね。電気代は再熱除湿が3つの中で一番高く、次に冷房、弱冷房除湿となります。
再熱除湿>冷房>弱冷房除湿
除湿の再熱除湿方式はエアコンから取り込んだ空気を除湿した上で、さらに部屋に戻すときに冷えた空気をあたためなおして戻すという過程を経て室内に戻ってきますので、電気代がかかってしまいます。
それぞれの機能が目的ごとに使い分けるので、一概に夏は弱冷房除湿で乗り切りましょうというのは安易です。高めの温度設定(25~28℃)でつけっぱなしのほうが、つけたり消したりするより総合的に安くつくということもあります。
暑い日には冷房で気温と湿度を一気に下げ、後は自動運転、または気温が落ち着いてきたら弱冷房除湿で維持させるというのがよさそうです。
まとめ
エアコンの冷房と除湿の違いと使い分けについてお話してきました。途中で出てきた性能順をまとめます。
冷房>弱冷房除湿>再熱除湿(ほぼ0)
除湿能力
冷房>再熱除湿>弱冷房除湿
電気代(高い順)
再熱除湿>冷房>弱冷房除湿
使う目的によって選ぶ機能は変わってきます。うまく使い分けして快適な夏を過ごせるといいですね。
エアコンについての関連記事はこちら
夏のエアコン子供への影響は?設定温度は?昼の過ごし方、夜寝る時は
機能も価格もお高い省エネエアコンは最終的に安上がり?買い替えのポイント
かわいい湿度計って何やし? 快適な温度や湿度、設置場所のおさらいも