家電・機器

スマホの着信音バイブの切り忘れに アプリで自動管理してもらう技

スマートフォンを使っている方、仕事でバイブにしていてその後で電話があったけど、バイブのままで気付かずに後から着信を知って慌てて掛け直した、という経験ないですか?私は度々あります。

女性の方はかばんに入れていて気付かないなんてことも多いのではないですか?

こちらではそんなお悩みを持つ方に着信音の管理を時間や曜日指定でアプリにお任せする技をご紹介します。

  

スマホの着信音バイブの切り忘れ こんなことありませんか?

冒頭であげたように、私はスマホを駆使するのに肝心な電話をバイブの切り忘れで取り損ねたりすることがあります。

あなたもこんなことありませんか?

・会議でバイブにしていて、会議後に得意先からの電話に気付かなかった

・マナーモードのままかばんに入れていて、電話に気付かなかった

・映画を見るときマナーにして、後から別の友人の通知に気付かなかった

・学校でマナーモードにしていて、放課後友達からの着信に気付かなかった

・寝る時には起こされたくないからマナーモード、朝からずっと着信があったことに気付かなかった

・逆に(よくある)「マナーモードにしてください」の場面で派手に着信音が鳴った

音が鳴らないようにってバイブにしていても、結局気付かないんですよね。私はズボンのポケットにスマホを入れているのですが、よっぽど止まっているでしか気付きません。歩いていたりするとわかりませんよね。私が鈍感なだけなのかな?

実は私、このような悩みをここ2年ほどなんか不便だな~と思いながらもずっと抱えていました。以前調べたことはあるんです。「スマホ 着信音 時間 設定」みたいな感じで。でも出てくるのは着信音の設定に関するものなど、スマホ本体の設定をいじるものばかり。こまめに音とマナーモードのオンオフをするしかないかと思っていたのです。

ところが今回、毎回どうにも不便なので、「どげんかせんといかん!」と思い立ち調べてみました。

スマホの着信音バイブの切り忘れに、アプリで自動管理してもらう

私が行き着いたのはアプリでの管理です。いろいろ調べていきますと「着信音 スケジュール」「音量スケジューラー」というものが私の求めていた答えでした。

アプリによっていろいろな機能の違いはありますが、基本的には
・着信音
・マナー
・サイレント
を曜日や時間を指定して8:00からはマナーモード、18:00からは着信音を鳴らす、といった管理を自動で行ってくれるものです。

この手のほとんどのアプリには音量の調節機能もついていて、通常は音量7段階中の3(3/7)、マナーモードでは0/7といった細かな設定もできます。

シンプルなものからデザインにこだわったもの、中には美少女系のものまで多様にあることに驚きました。知らなかったのは私だけ?
全てを試してはいませんが、私が最初にダウンロードしたのは

スマートマナーモード LITE

こちらは必要最低限といった感じのとてもシンプルなものです。時間帯の指定はもちろん、着信音の音量も選べます。アプリとして評価も高く、動作も安定しているようです。

次に試しているのがこちら

音量スケジューラ

こちらは「スマートマナーモード LITE」に比べややデザインがよいのと、選べる音量が
・着信音
・通知音
・アラーム
・音楽
・システム音
・プッシュ音
・通話音
と幅広く設定できます。アイコンも多くの中から選べますし、ウィジェットにも対応していますので多くのシーンで活用できます。慣れてきたら直感で操作できるのではないでしょうか。

私の機種はXperia Z5 (SO-01H)ですが、問題なく動作しています。機種によって相性などの問題が出てくるかもしれませんが、私と同じような悩みを持つ方にはぜひおすすめしたいアプリです。

スマートウォッチという選択肢も

スマートウォッチで着信を知らせてくれるといったものもあります。iPhoneだとApple Watchが有名ですね。調べてみるとAndroid対応のスマートウォッチはiPhoneにも対応しているようですね。

私は着信や通知を知るためにそこまでするつもりはありませんでしたが、デジタル物やデバイス系が好きな方にはいいでしょうね。

Apple Watchっぽい物ばかりだと思っていましたが、最近はいろんなものがあるんですね。これならほしくなるかも。

Gショックっぽいものや

女性向けのすっきりしたデザインのものなど

興味のある方は調べてみるといいでしょう。

まとめ

スマホの着信音のスケジュール管理アプリに出会い、今までの管理(ができていなかったからこそ)が自動で行えて非常に楽になりました。使う時間帯によっての設定も細かくできると便利ですね。

いちいちマナーモードと着信のオンオフを行うより日々の仕事や学校の流れが固定している方には最適のアプリではないでしょうか。いちど使ってみてはいかがでしょうか。

-家電・機器
-,

GTM-T5GKG2R