雛人形の選び方のポイント サイズのお話 飾る楽しさや収納の注意点
2017/01/09
娘さんが生まれて初めて過ごすひな祭り、
楽しみな春のイベントが近づいてきますね。
たくさんの雛人形から、
娘さんためにたったひとつ選ばなくてはならないとなると
どのようなものがいいか、迷ってしまいますね。
こちらのページでは雛人形の選び方のポイントを
サイズ的な観点から昔と今の違いや近年の流れ、
それぞれのサイズの特徴や
サイズによっての楽しみ方や注意点をご紹介していきます。
雛人形の選び方のポイント 近年の流れ
雛人形の購入の際に気にするのが、どこに飾るかですよね。
次に、だいたいの予算をきめて、お店にいって人形の顔をみたり、
衣装の感じをみて絞り込んでいきます。
ここではどこに飾るか、サイズ的な観点からのお話です。
近年の流れ
昔は5段、7段飾りの人数や小物が多くて豪華な感じだから立派、
と考えられていたのですが、現在ではそのような流れも変わっています。
雛人形も時代の流れとともに進化していて、
核家族化など、住宅環境の変化とともに、サイズが小さくなり、
クオリティーを求める時代へと変わっているようです。
「小さくて質のいいお雛様」が好まれるようになりました。
一昔前は雛人形のセットの横幅サイズが120cm、105cm、90cmだったのが、
現在では80cm、75cm、60cmとなっています。
その中で近年全国的に人気の雛人形は75cm幅のサイズです。
この中に3段の5人飾りとなる三段飾り、
お雛様、お殿様だけの親王飾りの選択が主流となっています。
雛人形の選び方のポイント サイズごとの特徴
5段や7段飾り
広い飾り場所があるのであれば、
もちろん5段や7段飾りが悪いというわけではありません。
床置きになると思いますが、そのようなお家では
生活スペースとは別の部屋になっていて、
仏間・床の間があるのであれば問題ないですね。
三段飾り
三段飾りだとお殿様・お姫様に加えて三人官女もつきますので、
段数は少なくても華やかになります。
三段飾りの5人タイプは、奥行きや高さもある程度出ます。
親王飾りに比べて、どっしりと飾りたいのが三段飾りです。
サイズ的には横幅・奥行き・高さが同じ寸法になりやすいです。
横幅が75cmなら、奥行きも75cm、高さも75cmと
横幅が1mなら、奥行きも1m、高さも1mとなります。
親王飾り
都会の小さめのマンションなどで置けるスペースが小さい場合や
コンパクトなものでお求めしたい場合は
親王飾りやケース付きのものを購入するといいでしょう。
前述したように、親王飾りは現代の日本の住宅事情にあったサイズで、
飾る場所にはさまざまなバリエーションを効かすことができます。
家具のサイドボードの奥行きは45cmです。
親王飾りでは、奥行きを45cm以上にしないようにしているものもあります。
ボードの上に飾りたい場合は、この45cm以下の奥行きを念頭に入れて、
購入するとよいでしょう。
飾る楽しさや収納の注意点
月例・年齢で飾る場所を変える
お子さんが小さい頃には、何かと触りたがるものです。
かわいらしいお人形さんがあったらそれはもちろん。
むしろ雛人形の本来の遊びとしては触って遊ぶのが正解なのですが、
床置きでなく、小さい頃にはチェストやボードの上に置き、
手の届かないところにする、というお家もあるようです。
初節句や3歳になるくらいまでは、女の子といえど、やんちゃな時期ですね。
ある程度わかるようになってきたら、触れるようにするという飾り方もあります。
飾る楽しさ・しまう時の注意
親たちの、もしくはお子さんが大きくなってから、
毎年楽しんで出せるお人形かどうかも選ぶポイントとなります。
3段や5段飾りなどを一緒に飾りつけできるようになったら楽しいでしょうね。
飾りやお道具にも全て意味がありますから、わかる年頃になったら、
教えながら飾るという楽しみもあります。
また、飾る場所が気になるところですが、収納スペースを考えないと大変です。
雛人形は箱に収納しても結構かさばります。
1年のうち10ヶ月以上は収納していますので、その点も考慮しましょう。
雛人形の片付けについては、こちらの記事もどうぞ
雛人形を片付ける時期とは?婚期が遅れるって本当?適したしまい方も
まとめ
雛人形の購入時に気になるサイズのことについてお話してきました。
広いスペースをとれるのであれば、5段7段飾り、
豪華と省スペースを兼ね備えた三段飾り、
置き方自由な親王飾り。
それぞれ特徴をとらえ、
ご家庭にあった飾り方ができる雛人形を選びたいですね。
次回は雛人形のお顔や衣装、仕立ての見方についてお話します。
楽天でも雛人形は売られています。
どういったものがあるのか、みてみるにはいいかも
雛人形と五月人形の人形屋ホンポ 楽天市場店
ひな祭りについては、こちらも参考にどうぞ
初節句のひな祭りの祝い方 準備や服装はどうする?子供の離乳食は?