暮らし

レンジフードのフィルターの掃除 重曹を変化させ簡単に 頻度や対策も

2016/12/10

キッチンの換気扇まわりやレンジフードのお掃除って大変ですよね。

ベトベト張り付いた油はどうしてもすっきりと落ちなくて、
そのままの繰り返しでねちょっとした油の塊のような状態になることが
あります。

なかなか取れない油の汚れの正体を理解して対策に役立てます。
そして重曹を使って、ある変化を起こさせてから掃除する方法をご紹介します。

  

レンジフードのフィルターの掃除 汚れの性質を知ろう

キッチンでの油汚れ、言うまでもなく料理しておられるからでしょうけど、
主婦の皆さんが、がんばればがんばるほど、油汚れも付いてきます。
皮肉なことです。

換気扇や熱源(HIやガス)周りは油汚れの代表格ですね。
普段きっちり定期的に掃除しておられる方はそうでもないかもしれませんが、
年末の大掃除のときだけ、という方もおられるのではないでしょうか?

料理する際に油が結果として汚れとして残ってしますのですが、

熱源周りに多く見られる油はね

換気扇に吸い込まれていく
油煙があります。

油煙は加熱調理したときに発生する油の混じった煙なのですが、
これがレンジフードの整流板に当たり、吸い込まれフィルターを通って、
ファンに吸い上げられて、ダクトを通り外へ排出されるわけです。

調理し終わった後は、空気中に舞っているホコリなどが
油煙から少しずつ金属に付着した油の層へくっつき、
その繰り返しで頑固な汚れへと変わっていきます。

油汚れは酸性の汚れなのですが、掃除する際には
アルカリ性の洗剤などが有効となります。

ただあまり強力なアルカリ性洗剤だと、こちらの手など皮膚も負けてしまいます
ので、アルカリ性で強力そうだからいい!とも一概に言えないのです。

あと、強力なアルカリ性洗剤は金属を痛めるということもあります。
酸性=金属を溶かすというイメージはありますが、強力アルカリ性も注意です。

レンジフードのフィルターの掃除 重曹を変化させ簡単に

前項で酸性の油汚れにはアルカリ性の洗剤が有効だと言いました。
アルカリ性で弱い順に、重曹、炭酸ソーダ、けい酸塩、苛性ソーダとなります。

重曹の正式名称は炭酸水素ナトリウムといい、料理にも使われる安全なものです。
水に溶かすと弱アルカリ性になり、安心安全な洗剤として人気がありますね。

ご家庭でも持っている方は多いのではないでしょうか?

油汚れにもよいといわれている重曹ですが、実際使ってみると
レンジフードのような汚れに対しては、私は思ったほどの効果が得られないと
感じました。

確かに汚れはとれているけど、見違えるようなスッキリ感までは得られない
といいますか・・・「なんだかな~」という感じです。

そこで、本題の「重曹を変化させる」です。

重曹は熱湯に溶かすと炭酸ソーダに変化します。
炭酸飲料のようで、名前はおいしそうですが、絶対に飲んではいけませんよ。

本当は重曹水を沸騰させるのですが、鍋やヤカンを使って沸騰させると、
黒ずみができてしまいますので、簡単に熱湯に溶かすのがおすすめです。

熱湯の温度ですが65℃以上がよいです。
理由は2つ、65℃以上で重曹から炭酸ソーダへの化学変化が起こることと
2つ目はわかりやすく、熱すぎるとアチチで使いづらいからです。

熱湯 10l に対してカップ1杯
熱湯  1l に対して小さじ4杯
熱湯500mlに対して小さじ2杯

の重曹を溶かしていきます。
今回はつけ置きがメインですので、バケツも用意します。

●取り外した換気扇のパーツ(フィルターやファン)をバケツの中に入れ、
一晩つけ置きします。

●朝になって、汚れが浮いてきてます。
よくすすいで、残っている汚れもブラシ等で簡単に取れます。
乾燥させるか拭くなどしてパーツを元に戻します。

と、ここまでが一番汚れのひどいフィルターやファンの掃除法ですが、
もちろん他の箇所の換気扇周りのお掃除もしておいてくださいね。

重曹から炭酸ソーダに変化させての掃除の方法でしたが、
市販の洗剤でも強いアルカリ性で汚れがよく落ちるというものもあります。

炭酸ソーダは重曹に比べて強いアルカリ性なので、
ゴム手袋をして作業してくださいね。
アルカリ性ではタンパク質が溶けるので、皮膚の表面の角質が溶けてしまいます。
手荒れで角質が薄くなっている場合などは、重曹でも手袋をした方がよいですよ。

レンジフードのフィルターの掃除 頻度や今後の対策

皆さんは換気扇の掃除の頻度はどのようにされているでしょうか?
わたし自身は年末の大掃除の時にしか参入してないのですが、
主婦の方の多い意見としては月1回が多いようです。

他のこともしなければいけないでしょうし、そんなに手をかけていられないのが
現状でしょう。汚れ具合をチェックして、気が付いた時や汚れきる前に
掃除すれば、大変さも減るかと思います。

レンジフードに機種によるかもしれませんが、
可能であれば、レンジフードフィルターをしてはどうでしょう?

金属フィルターの前面に紙や繊維のフィルターを貼り、
汚れたら交換する、というものです。フィルター交換時には
レンジフード周りも拭いたりして、こまめな掃除も出来ます。

このように、普段から少しずつ掃除して、ベタベタになりきる前に
掃除しておくのが最大の予防になります。

まとめ

換気扇の掃除はなかなか気分がのらないものですが、普段からのこまめな
掃除も必要ですね。毎日使うものだから、避けて通るわけにもいきませんし、
汚れがひどいくなった時には、ぜひお試し下さい。

-暮らし
-,

GTM-T5GKG2R