春(3~5月)のイベント

昭和の日とみどりの日の違い 天皇誕生日は祝日になる?祝日は増えるの?

現在4月29日は昭和の日、5月4日はみどりの日ですね。
この昭和の日やみどりの日があるおかげでゴールデンウィークがあるわけですよね。年によって、また会社によっては9連休、10連休のところもあります。

以前は4月29日は昭和天皇の誕生日、それがみどりの日になって、現在は昭和の日になっています。
昭和の日やみどりの日って何なんでしょう?
また天皇誕生日が今後も祝日になるのかも気になりますよね。

昭和の日とみどりの日の違い

私の感覚では少し前にいつの間にかみどりの日が昭和の日になっていたという感じでしたが、2007年からのことでした。10年前の頃ですね、もうそんなに経ってるんですね。私は昭和の人間なので、4月29日というと天皇誕生日という方がなじみがあります。

4月29日 5月4日
昭和時代 天皇誕生日 国民の休日
1989年(平成元年) みどりの日 国民の休日
2007年~ 昭和の日 みどりの日

まずおさらいですが、昭和時代、4月29日は天皇誕生日でした。

現在の平成天皇、明仁(あきひと)陛下の誕生日は1933年(昭和8年)12月23日。
これに相当しますね。ちなみに明仁陛下は第125代天皇です。

1989年(昭和64年・平成元年)1月7日、昭和天皇が崩御したため、12月23日が新しい平成天皇誕生日になりました。
「昭和」というのは激動の時代、戦争やそこからの復興や発展、世界から注目される国へと変わりました。
その時代の昭和天皇をしのび、忘れないために4月29日は祝日となります。

と、これが表向きな話で、実際はゴールデンウィークの存続という目的があります。
冒頭で触れたように、すでに私達の頭には4月末からのゴールデウィークが定着しています。
当時、国会で「昭和天皇は自然をこよなく愛したことから『緑』にちなんだ名がふさわしい」という主旨の意見が多数を占め、4月29日は「みどりの日」となりました。

時を経て2007年、改正祝日法で4月29日は昭和の日となります。
ご存知(?)のように
・海の日(本来は7月20日、実際の祝日になる日は7月の第3月曜日、1996年から)
・山の日(8月11日、2016年から適用)
といったように、政府が国会内で通ったものが適用されるので、祝日の法案が通れば、名前も変えれます。
つまりは「てきとー」です。

もともと「国民の休日」というGWの穴埋め役だった5月4日が「みどりの日」となり、現在のカタチとなりました。

ちなみに、この2007年の祝日法で今までは5月4日に日曜日がかぶっても振り替えの休みにはならなかったのが、2007年から振り替えの休み(休みが増える)になりました。

昭和の日のように天皇誕生日は祝日になる?

昭和天皇の誕生日はみどりの日・昭和の日と祝日になりましたね。
上の項で少し触れていますが、背景にはゴールデンウィークの存続という意味合いがありました。

これまでの天皇陛下の場合はどうだったのでしょう。
大正天皇の誕生日は1879年(明治12年)8月31日ですが、平日ですよね。
その前の明治天皇の誕生日は1852年11月3日(嘉永5年9月22日←旧暦と思われます)は現在、文化の日として残っています。

戦前は天皇は神様として崇められており、その誕生日は祝日として「天長節」と呼ばれて扱われていました。
しかし戦後、天皇は神様ではなく「国民の象徴」という意味を持つようになりました。
その事を受け、天皇を神格化した行事では無く天皇の誕生日を純粋にお祝いし、国民と天皇との距離を縮めることを目的とした日として「天皇誕生日」が設けられました。

本来、天皇誕生日は天皇の崩御(亡くなること)後に祝日として残るものではなく、明治天皇と昭和天皇の場合が特別なのです。
また、以前は天皇の崩御日を先帝祭として休日にしていました。
明治期には孝明天皇の崩御日(1月30日)、
大正期には明治天皇の崩御日(7月30日)、
昭和期には大正天皇の崩御日(12月25日)
が先帝祭として休日になっていましたが、こちらも国民の象徴化と祝日法の改正から祝日でなくなり、現在は皇室関係を根拠とする祝日は文化の日と昭和の日が残っています。
明治時代は、維新があり変革の大変な時代だったから。
昭和時代は、上述したように戦争や発展があったりしたから。
そういう理由で、天皇誕生日を祝日として残そうということになったのです。

平成の日のように祝日は増えるの?

不謹慎な話ですが、今後祝日が増えるかについては怪しいところです。
ただ、現在の平成天皇、明仁天皇は非常に国民から愛されている天皇です。災害の時など被災地に赴き、膝をついて一般の方と同じ目線で話す様子が印象的ですね。

さらに平成天皇の生前退位によって、平成は30年までとなっています。生前退位自体、これまでにないことなので、退位した天皇の誕生日はどうなるのか、今後議論されることになるのでしょう。
最終的には政府が決めることになります。12月23日、年末年始のお休みの近い時期ですが、クリスマス前の祝日は貴重という思いもあるでしょう。個人的にも明仁天皇のことを忘れたくないですが、政府がこの日を祝日にするかはわからないですね。

現在の皇太子、徳仁(なるひと)殿下の誕生日、2月23日が祝日になることは、これまでの流れをみるに確実でしょう。

まとめ

昭和の日は昭和天皇の誕生日からみどりの日、昭和の日と名称を変えてきました。
前の天皇誕生日が祝日となるかは、明確に決まっておらず、国会で議論して決定されるようです。

私も昔は考えました。天皇陛下がどんどん変わると、そのうちほとんどの日が祝日になる!と。とはいえ、今後さらに祝日が増えると、学校や会社などマイナスの影響を受けるところもあります。そのあたりを政府はいろいろ考えながら協議するのだと思います。
こう書いていても、頭の中が子供のままの私には、やはり休みが多いほうが・・・と思ってしまったり。

-春(3~5月)のイベント
-,

GTM-T5GKG2R