会社の飲み会

新人歓迎会での立ち回り お酌のタイミングは?自分のグラスは持っていく?

新入社員のために、新人歓迎会を開いてくれるところも多いでしょう。
いくら新人歓迎会で会社から離れたとはいえ、みえないチカラははたらいています
歓迎される方でも、座ってばかりではいられませんよね。

こちらでは新人歓迎会での立ち回り方に関して、
ビールの注ぎ方やお酌に回るタイミング、自分のグラスは持っていくべきなのか等
こんな時どうする?についてお話していきます。

新人歓迎会での立ち回り ビールの注ぎ方・乾杯の後

新入社員の歓迎会とはいえ、出された食事を食べて、ビールなど飲み物飲んで、
ゆったり・・・とはいきません。

会社で行なわれる歓迎会ですので、当然上司や先輩方もおられるでしょう。
会社の仕事上では見られない、また違った環境の中、
宴会の席で気配りや心配りができると、あなたの評価も高くなります。

また、普段会話することの少ない、趣味やこんなことをしていたなど、
コミュニケーションをとることで、あなたの個性がわかってきたり、
親近感を持ったり、接点を持つことによって、
今後の仕事をはじめ、あなたも仕事のしやすい環境を作ることができます。

通常、乾杯まではそれぞれの席についたまま、お偉い方の話を聞いたりします。
乾杯の後は、まずは自分の周囲(両隣・正面・斜め)の方にビールを注ぎましょう
たいてい、ビールだと思うのですが、
旅館などの会場の場合、乾杯用の杯でまず乾杯となります。
その後にグラスにビールを注ぐことになります。

ビールの注ぎ方ですが、ラベルを上にして、
両手で(片手は添えるようにして)注ぎましょう。
泡などのバランスがありますが、そうそううまくいかないものです。
「失敗した」と思ったときには「慣れてなくてすみません」と言いながら
お酌するようにしましょう。
あまり勢いよく注ごうとすると、泡がグラスからこぼれ「粗相(そそう)」
することになります。ゆっくりを心がけるといいでしょう。

あなたにもついでくれるでしょうから、グラスを両手で添え、
「ありがとうございます」と伝えるのを忘れないようにしましょう。

乾杯の後の周囲のお酌が終わってからは、
先んじて他の方のところに行く必要はありません。
しばらく周囲の方とお話しているとよいでしょう。

お酒は飲めるのか、どれだけ強いのか等の話になるでしょう。
(間が空きそうならこちらから質問しましょう)
できるだけ聞き手に回るほうが、かわいらしい後輩でいられます。

飲めない方はこちらも参考にどうぞ
新人歓迎会で飲めない人の振る舞い お酌回りはすべき?断り方は?

お酌のタイミングは?

グラスが空いてなくても、減っていたら「どうぞ」とこえをかけて注ぎましょう
グラスの半分過ぎたあたりから注ごうとするとよいでしょう。
とはいえ、会社や他の方の動向も注意してみておきましょう。
早いタイミングの方なら4分の3過ぎたあたりから注ぐ方もいます。

ただあまり早いと、「そんなに気ぃ遣わないでゆっくり食べろ」とも言われます。
4分の3あたりで注がないからといって「気の使えないやつ」とはなりませんので
ご安心を。

お酌に回る方のタイミングですが、ご歓談が始まって10~20分頃が頃合でしょう。
先輩方にもう一度注いだ後に、「お酌に回ってきます」と告げ、
「行って来い」となれば頃合いの時期です。
このように先輩にタイミングを伺うのも、先輩としては悪い気はしないので、
聞いてみるといいでしょう。

役職の上の方から回るのが基本ですが、席が離れていることもありますので、
テーブルごと・列ごとに回るといいでしょう。
「○○部の○○と申します。一生懸命がんばりますので、よろしくお願いします」
といった感じでお酌すればいいでしょう。

グラスを見れば飲まない方だと判断できるでしょうけど、
そのような方にも挨拶はしに行きましょう。
たいていの場合はビールの入ったグラスに持ち替えてくれますが、
ウーロン茶など減っているようであれば、近くのものを、
なければ「お持ちします」という姿勢でしましょう。


自分のグラスは持っていく?その他こんな時は

自分のグラスは持っていく?

中には「持って来い」という方もいますが、基本は持っていかなくてもいいです。
要求されて持っていった場合、かなり飲まされることが予測されます。
また、長くその場に留まることも多いので、雰囲気的に抜けれるときに
「ありがとうございました」とスッと抜けることも考えておきましょう。

まずは挨拶回りを兼ねたお酌回りなので、
「先にみなさんに注いで回ってから、後で持ってきます」
というように回避することもできます。

ジョッキの場合は?

みんながジョッキを持っている場合、幹事さんの手配ミスと思いたいですが、
だからといって挨拶回りをしないわけにもいきません。
可能ならばピッチャーを、なければ身ひとつで挨拶にいきましょう。
自分のジョッキは持っていくという手もありますが、
友達じゃないんだからジョッキの持ち歩きはやめておいたほうが無難です。

途中で新人紹介などイベントが始まったら

自分も参加するものであれば、お相手に「失礼します」と言って、抜けましょう。
その後戻るテーブルや列は、抜けた時の方でなくても、次の方でよいでしょう。

一発芸に関してはこちらも参考にどうぞ
新人歓迎会の一発芸簡単なネタは? 恥ずかしいならコレ!心構えも

ひと通り回り終わったら

席について食事したり、食事の取り分けやお酌をしつつ、
周囲の方とのお話を楽しみましょう。
周囲と話さずぼーっとしているより、誰かと話しているようにしましょう。

お酌は回ったけど、その後何もしてなかったというふうに見られては、
せっかく回った努力も報われなくなります。

2周目までは必要ありませんが、先輩方の会話を引き出し、
ニコニコと楽しくそうにしていることが大事です。

まとめ

新人歓迎会での立ち回りについてお話しました。
業務的な立ち回りではなく、楽しんでいる雰囲気は大事です。

ハメを外しすぎない程度に、程よく気遣いをしながら、
自分自身も楽しめるのがベストです。

楽しむといっても会社の飲み会なので、難しく感じる方もいるでしょう。
話が苦手な方は、聞き上手になるよう心がけるといいですよ。

飲めない方はこちら
新人歓迎会で飲めない人の振る舞い お酌回りはすべき?断り方は?
一発芸に関してはこちらも参考にどうぞ
新人歓迎会の一発芸簡単なネタは? 恥ずかしいならコレ!心構えも

-会社の飲み会
-,

GTM-T5GKG2R